![講演を行うケニア出身のキサ・シレンゴさん](https://images.keizai.biz/ashikaga_keizai/headline/1569543501_photo.jpg)
「海の向こうのくらし~ケニア編~」が9月29日、足利市生涯学習センター(足利市相生町)で開催される。
講師のキサ・シレンゴさん「名草ふるさと交流館」(名草上町)にて
足利市と足利市国際交流協会が2001(平成13)年度から市の委託事業「多文化共生推進事業」の一環として、実施している。外国のことや同市に住んでいる海外出身者のことを知ってもらうことを目的に行っている。市民にあまりなじみがなく、興味を持ってもらえそうな国を毎回選んでおり、過去には「スリランカ編」、「サウジアラビア・モンゴル編」などを開いた。
今回は講師のキサ・シレンゴさんの母国ケニアを取り上げる。シレンゴさんは2015(平成27)年、JICA(国際協力機構)のプログラムである、アフリカの若者のための産業人材イニシアチブの研修員として来日した。足利工業大学(現在の足利大学)大学院の留学生だった当時、同協会のイベントなどに協力していたことから今回の講演会が実現した。卒業後日本企業に就職し、現在は神奈川県在住。スワヒリ語・英語・日本語・父母の民族の言語の計5言語を使えるという。
当日は現地の自然・文化・生活と、その魅力についての講演の後、参加者からの質問に答えるなど交流の時間も設ける。同会書記の宮崎桂子さんは「ケニアについて、ケニア出身の方に直接話を聞くことができるとても良い機会。ぜひ参加を」と呼び掛ける。
開催時間は13時30分~15時。入場無料。