学ぶ・知る

足利で「就学前後育児講座」 発達に不安のある子どもにより良い教育環境を

ボランティアグループ あしかが子育て応援ネット代表の岡島敦子さん

ボランティアグループ あしかが子育て応援ネット代表の岡島敦子さん

  • 213

  •  

 「就学前後育児講座~小学校生活に不安のあるお子さんへの対応~」が2月20日、足利市生涯学習センター(足利市相生町1)で開かれる。

昨年開催時の様子

[広告]

 「ボランティアグループ あしかが子育て応援ネット」が企画した。講座では足利市教育委員会 学校教育課特別支援教育担当の齋藤州代さんが同市の特別支援教育について講演を行う。福祉面の支援については、学校教育課・子ども課・保険年金課・障がい福祉課の職員が、それぞれ説明。その後、参加者が少人数のグループに分かれ情報交換する時間を設ける予定。

 同グループ代表の岡島敦子さんは「10年以上前、発達障がいについて、まだあまり理解されていなかった時代に特別支援教育について講演したところ、幼稚園・小学校の先生方だけでなく一般の保護者もたくさん参加してくれた。保護者と専門の先生方が講演会の後、長い時間話し込んでいたのが印象的で、保護者と支援者の交流・勉強の機会を設けたら良いのではと思い始めた講座」と振り返る。

 岡島さんは「保護者がさまざまな制度を知り、行政が適切な支援をすることで、その子にとってより良い教育環境を用意できれば。発達に不安のある子だけでなく、『個性が豊か過ぎる』子どもを持つ保護者の方に、ぜひ聞いてもらいたい」と話す。

 開催時間は10時~12時。無料。生涯学習課(TEL 0284-32-1311、FAX 0284-43-1315)まで電話かファクスで申し込む。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース