プレスリリース

【無料オンライン講座開催!!?】「不登校の子育て、このままでいいの?」と悩むお母さんへ

リリース発行企業:特定非営利活動法人キーデザイン

情報提供:

NPO法人キーデザイン(本社:栃木県宇都宮市、代表:土橋優平)は、子どもの不登校や行き渋りに直面している保護者の方向けに、無料のオンライン講座「自分らしい子育ての見つけ方」を開催いたします。
本講座は、2025年5月に開講する【お母さんのほけんしつ 子育てスクール】第1期のスタートを記念して実施される無料講座です。参加費は無料。Zoomでの開催となり、全国どこからでもご参加いただけます。

1時間の時間で、これまでなかった気づきや価値観と出会えます。保護者のみなさんにとって少しでもヒントになるような時間をつくります。どうぞお気軽にご参加ください。

トップ画像

◆こんな方におすすめ
・子どもが学校に行けずに戸惑っている
・関わり方がわからず、私のせいかもしれないと責めてしまう
・子どもを理解したいのに、ついイライラしてしまう
・自分を大切にする時間がほしいと思っている

◆イベント概要
講座テーマ:自分らしい子育ての見つけ方
【開催日程】
・2025年4月18日(金)20:30~21:30
・2025年5月13日(火)20:30~21:30
※いずれも同じ内容なので、どちらかご参加ください。
【開催方法】
Zoom(顔出し不要・全国どこからでも参加可能)
【参加費】
無料
【対象】
子どもの不登校・行き渋りに悩む保護者(特にお母さん)
【申込方法】
下記申込フォームよりお申込みください
https://tayori.link/kosodateschool2025_trial1/

◆講座内容(予定)
・「うちの子だけ?」と感じる不安の正体
・子どもと心が通い合う関わり方
・イライラや自己否定が軽くなる考え方
・子どもと私、どちらも大切にできる“自分らしい子育て”とは?

◆講師プロフィール


講師写真
上条 厚子(かみじょう あつこ)名古屋市地域子育て支援事業運営・家庭教育推進委員 従事・教育委員会での子育て講座や国連行事への登壇 やNHK・日経新聞・毎日新聞・たまひよ・VERY WEB 等メディア掲載多数。
 1981年生まれ。「子どもはかわいい」けど「子育てがしんどい」状態を経験し、「ちゃんと」よりも「自分らしく」子育てできるパパ・ママを増やすために活動している。
 プライベートでは、5年前にひとり親になり、高校3年生と中学1年生の子育て中。元夫とは別々に人生を歩んでいるが、親としてはワンチームで子育てを楽しんでいる。次女が小学2年生から4年間不登校を経験。次女との関わり方をより最適なものにしたいとWISC検査を受け、凸凹が多めと診断を受け、その結果を家庭内のコミュニケーションに活かしながら生活中。1年前に本人希望で転校し、今は公立の小学校に通学中。




◆参加者の声(過去講座より)
◯「内容がとても的確でわかりやすく、ワークも取り組みやすいものでした。講師の先生のご苦労や優しさも伝わってきて、大変勇気付けられました。ありがとうございました。」
◯「毎日鬼と化して子どもに怒鳴り散らす自分に嫌気がさして、こんな自分のところに生まれてきた子どもに申し訳ないと思う日々にもうさよならしたく受講しました。家族全員が「明日が来るのが楽しみ!」と思える家族になりたいです。」
◯「先ずは自分らしく生きること、それが息子にとっても幸せなこととは、心から思うことができませんでした。子供を産んだ以上、しっかり子育てしていかなければと自分を戒めていました。この半年で、見方が180度変わってきています。自分らしく生きよう。そして、息子も自分らしく生きて欲しい。人と比べるのではなく、自分の人生を謳歌して欲しいと、思える様になりました。」

◆主催団体について
NPO法人キーデザインは、不登校の子どもや保護者を支える相談支援・居場所・教育に関わる事業を運営しています。全国の保護者向けLINE相談「お母さんのほけんしつ」や、栃木県内にて「フリースクールミズタマリ」「フリースクールオハナ」など、孤立しがちな不登校家庭に寄り添う支援を行っています。

◆お問合わせ先
団体名:NPO法人キーデザイン
Email:npokeydesign@gmail.com
公式サイト:https://www.npo-keydesign.org/
お申込みサイト:https://tayori.link/kosodateschool2025_trial1/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース