プレスリリース

あなたらしい暮らし、きっと見つかる!「とかいなか」真岡市で始める新生活

リリース発行企業:真岡市

情報提供:

真岡市は、都会の利便性と田舎の豊かな自然が調和した理想的な暮らしが叶う地域です。
四季折々の風景に囲まれて、子育て世代を含む多様なライフスタイルを支援する環境が整っており、特に「日本一のいちごのまち」として知られています。

真岡市は、あなたの「こう暮らしたい!」という願いを、自分のペースで形にできる場所。
「移住体験ツアー」や親子で「収穫体験」「移住支援金」などを通じて、豊かなで実りある新生活のスタートを全力でサポートいたします。


もおかの暮らし

真岡市で理想の暮らし、見つけませんか?
「地方暮らしに興味はあるけど、どんな街かピンとこない…」
「真岡市の雰囲気や住環境を、実際に肌で感じてみたい!」

もしあなたがそう感じているなら、真岡市オーダーメイド型移住体験ツアーがぴったりです!

このツアーは、あなたの「知りたい!」に特化した、あなただけの真岡市案内。
希望の場所や施設、エリアを事前に相談しながら効率的に真岡市の魅力を体験できます。
「具体的に見たい場所がない」という方もご安心ください。専任の職員が、あなたの漠然としたイメージをヒアリングし、あなただけのオリジナルプランを作成します。

さらに、このツアーに参加する1世帯につき、最大10,000円の補助金が交付されます。ぜひお得に、真岡市の暮らしを体験してみてください。



生産量日本一のもおかのいちご

真岡で体験できる収穫体験に夢中の子どもたち

どんな体験ができる?~先輩移住者の声~
「日本一のいちごのまち」真岡市でいちご農家を目指す方からのお申し込みを例にご紹介します。

【いちご農家を目指す方の体験ツアー事例】
訪問時期: 8月中旬
所要時間: 10:00~13:00

■ツアー内容
真岡市役所集合(10:00)
生活施設をチェック!:複合交流拠点「monaca」やドッグラン「リバープラス」など、日々の暮らしに便利な施設を見学。

現役いちご農家さんと面談(10:30~):育苗ハウスで、いちご栽培のリアルな話を聞ける貴重な機会!

道の駅にのみや到着(11:30):地元の新鮮な食材や特産品を体感。

暮らしの拠点を見学:スーパー、飲食店、戸建ての住宅地など、日々の生活に欠かせない施設を実際に見て回ります。

いがしらリゾートでリフレッシュ:井頭観光いちご園や「日本の都市公園100選」に選ばれた井頭公園で、真岡市の豊かな自然やレジャースポットを満喫。

安心の医療機関:芳賀赤十字病院や真岡市休日夜間急患診療所など、医療機関も確認し、安心して暮らせる環境を実感。

真岡市役所帰着(13:00):市内の疑問点などをじっくり相談できます。

このツアーに参加された方は、実際に真岡市へ移住し、念願のいちご農家として活躍されています!


上記のプライン以外にも、子育て支援施設や工業団地など、あなたの興味やライフスタイルに合わせて、オーダーメイドでプランニングいたします。
「ちょっと気になった」という方は、ぜひこの制度を利用して、栃木県真岡市にお越しください。きっと、真岡の暮らしの魅力に触れられるはずです。

詳細を見る

旬のモノ収穫体験で気軽に「ちょっと田舎暮らし体験」してみませんか?
「田舎」ってどんな感じだろう?そんな風に思ったら、まずは気軽に「収穫体験」から始めてみませんか。
私たちの収穫体験は、親子で一日中、土に触れあいながら、さまざまな旬の野菜や果物を収穫できます。普段スーパーでしか見ない野菜や果物が、畑でどんな風に育っているのか、おこさんもきっと興味津々のはず!
例えば、摘果から収穫まで収穫体験できる「梨収穫体験」や採れたて新鮮なナスをその場で食べられる「ナス収穫体験」など、ユニークな企画をたくさんご用意しています。

今年の収穫体験で、採れたての美味しさと、土に触れる楽しさをぜひご家族で体験してください!
ご参加おまちしております!

梨の収穫体験の様子

▼今年度の農業体験会の予定

東京圏から真岡市へ!あなたの移住を強力にサポート!
真岡市では、東京圏からの移住を応援する「真岡市移住支援金」をご用意しています。東京圏から真岡市へ移住し、特定の条件を満たす就業や創業を行った方に、新生活のスタートを支援する助成制度です。
例えば、申請者のご夫婦とお子さん(18歳未満)の3人家族が転入した場合、最大で200万円(世帯100万円+子育て加算金100万円)が支給される可能性があります。この移住支援金は、東京圏からの移住者にとって、とても心強いサポートとなるはずです。

複合交流拠点施設「monaca」でのびのび遊ぶ子どもたち


移住支援金の主な対象要件(抜粋)
以下の要件をすべて満たす方が対象となります。
移住元に関する要件:
転入直前10年間のうち通算5年以上(直近で1年以上)、東京23区に在住、または東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)に住みながら東京23区内に通勤・通学していた方。

移住先に関する要件:
令和元年度(2019年度)以降に真岡市へ転入した方。
移住支援金の申請時に、転入後1年以内であること。
移住支援金の申請日から5年以上継続して真岡市に居住する意思があること。

栃木県内で就業・起業の場合:
栃木県の企業情報掲載サイト「WORKWORKとちぎ」に移住支援金対象として掲載する求人に新
規就業した方、または栃木県の事業による起業支援金の交付決定を受けた方。

真岡市で就業・起業した場合:
新規就農した方、市内中小企業に就業した方、創業した方、事業継承した方

専門人材の場合:
内閣府地方創生推進室が実施するプロフェッショナル人材事業、または先導的人材マッチング事業を利用して就業している方。

テレワークの場合:
自己の意思により移住先を生活の本拠とし、移住元での業務を引き続きテレワークで実施している方(ただし、勤務日数の1/5を超えて出勤する場合は除く)。



詳細を見る

真岡市で働くあなたに!「UIJターン就業定住助成金」
真岡市での就業を検討している方には、さらに魅力的な制度があります!それが「UIJターン就業定住助成金」です。この制度は、真岡市への移住を促進し、地元の元気な中小企業の人材確保を目的としています。

真岡市内を走る真岡鐵道

この助成金は、前述の真岡市移住支援金との重複申請も可能!地方での新しい暮らしと仕事をお考えなら、ぜひ活用を検討してみてください。

助成金額
基本額: 10万円
加算: 扶養親族(同一世帯の配偶者等)を伴い、同時に真岡市へ転入した場合は、扶養親族1人あたり2万円が加算されます。
上限額: 最大20万円
主な対象要件
以下のすべてを満たすUIJターン者(1年以上市外に居住した方で真岡市へ転入した方)が対象です。

居住要件: 真岡市外から転入し、真岡市内に居住していること。
就業・創業要件:
真岡市内に本店を有する中小企業に正規雇用で就業した方、または真岡市内で創業した方。
就業または創業から引き続き6か月以上経過していること。
年齢要件: 就業または創業した日の年齢が50歳未満であること。
申請時期: 申請時に、真岡市に住民登録後6か月以上1年6か月以内であること。
その他要件: 市税等を滞納していないこと。


詳細を見る

あなただけの「知りたい!」を叶えます
真岡市での新しい暮らし、一歩踏み出してみませんか?
そのためには準備をしっかり行うことが、理想の移住・理想の暮らし実現への第一歩!
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!

移住に関するご相談


◆真岡市のくらし参考情報
・移住サイト「もおかぐらし」
https://www.city.moka.lg.jp/moka-ijyu/index.html

・移住者インタビュー
https://www.city.moka.lg.jp/moka-ijyu/people/index.html

・移住相談窓口
https://www.city.moka.lg.jp/moka-ijyu/kentou/19367.html

・シティプロモーションサイト「いちご王国栃木の首都もおか」
https://www.city.moka.lg.jp/citypromotion/index.html

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース