学ぶ・知る

足利経済新聞の上半期PV1位は、あしかがフラワーパークの「ふじのはな物語」

足経・上半期PV1位、あしかがフラワーパークで「ふじのはな物語」 夜のライトアップも

足経・上半期PV1位、あしかがフラワーパークで「ふじのはな物語」 夜のライトアップも

  • 2

  •  

 足利経済新聞の2025年上半期PV(ページビュー)ランキングは、あしかがフラワーパークの「ふじのはな物語」の開催を伝えた記事が1位になった。

足経・上半期PV2位 企画展「山姥切国広展」 足利で435年ぶりに「本作長義」と並ぶ

[広告]

 ランキングは今年1月1日から6月30日までに配信したヘッドラインニュースのPV(ページビュー)を集計したもの。上位10位のランキングは以下の通り(カッコ内は掲載日)。

 1. あしかがフラワーパークで「ふじのはな物語」 夜のライトアップも(4/23)

 2. 企画展「山姥切国広展」 足利で435年ぶりに「本作長義」と並ぶ(2/14)

 3. 足利「鑁阿寺」 新年迎え初詣参拝客でにぎわう(1/4)

 4. 足利で「二十歳を祝う会」 市内9会場で式典(1/14)

 5. 足利市の緊急消防援助隊、大船渡市林野火災から帰還し解散式(3/11)

 6. 足利・中橋の3連アーチ橋、全国でも珍しい移設工事が完了(2/28)

 7. 足利市がワークショップ「住みたいまち足利未来トーク」 若者の意見を市政に(1/26)

 8. スマホで水道検針 足利市、独自アプリ「あしみず」で検針員の高齢化に対応(3/29)

 9. 足利で伝統行事「節分鎧年越」 武者229人が練り歩く(2/3)

 10. 足利で伝統行事「ペタンコ祭り」 県内外から2万人訪れる(6/3)

 1位は、あしかがフラワーパーク「ふじのはな物語」の記事が人気を集めた。足利の代表的観光地である同園の大藤は、毎年多くの観光客が訪れる春の風物詩として定着している。2位は、足利市立美術館で行われた刀剣の企画展「山姥切(やまんばぎり)国広展」がランクインした。

 市民生活に大きな影響がある中橋の架け替え工事など、地域の重要な出来事もランキング入りした。伝統行事では「節分鎧(よろい)年越」や「ペタンコ祭り」がランクインし、足利の歴史と文化を伝える記事への関心の高さがうかがえた。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース