プレスリリース

日本初!R&A 公認「コミュニティゴルフ」のパイロット版事業を2025 年11 月より始動 ~ JGA 主催・鹿沼市協力・鹿沼グループが運営~

リリース発行企業:株式会社 鹿沼カントリー倶楽部

情報提供:

 栃木県を地盤に108 ホールのゴルフ場を所有・経営する鹿沼グループ( 栃木県・鹿沼市: 代表取締役社長 福島範治) は、公益財団法人日本ゴルフ協会(JGA)が主催し、鹿沼市の協力を受けて2025 年11 月より日本初となる R&A 公認「コミュニティゴルフ」パイロット版事業 を開始いたします。本事業は、R&A からの正式要請に基づき、日本におけるゴルフ普及の新たなモデルケースとして、小学校への総合学習の導入を目指して参ります。本プログラムでは、ゴルフ未経験の小学生が気軽に参加し、基本的なスキルを楽しく学び、コース内外で役立つライフスキルとテクニックを学ぶことができます。
*ゴルフ統括団体R&Aのコミュニティゴルフプログラムが導入されるのは、鹿沼グループが日本で初めてです。(2025年10月15日現在)

■コミュニティゴルフ導入目的
1. JGA 定款に基づく「ゴルフの普及と振興に関する活動」
2. ゴルフ振興活動として、地域内における新規ゴルファーの創出( ジュニア普及)
3. 地域内でのゴルフ認知度を向上させ、ゴルフ参加率向上に資する活動

使用予定プログラム案 「R&A インスクールプログラム」


R&A 公認のGolfway を使用


■コミュニティゴルフの概要
 コミュニティゴルフは、Golf Foundation が R&A の支援を受けて開発したもので、R&A が推進するジュニアゴルフパスウェイの一環として位置づけられています。ゴルフに対する情熱や思いを子どもたちに届けることを目的に設計されました。このプログラムは、初めてゴルフに触れる子どもたちのためのジュニアゴルフパスウェイの入口、「ディスカバー」にあたります。

ジュニアゴルフパスウェイ


■コミュニティゴルフ  パイロット版 導入までの経緯 ~ 今後の予定
2024 年 4 月
鹿沼72CC 9 ホール利活用事業の情報収集~ R&A アジア責任者への計画説明 GOLF IT 視察依頼
鹿沼グループの取組みと、R&A Golf Development 部門のコンセプト(Family・Community・Education)が一致 今後の協力体制を確認

2024 年 7 月
グラスゴー( 英国スコットランド南西部の都市) GOLF IT 視察 オープニングレセプション参加
R&A Golf Development 部門 日本版の導入に向けて協議開始

2025 年 3 月
R&A ミーティング継続 ジュニアプログラム協力協議
鹿沼グループ宛推薦状受領 ~ 鹿沼市ジュニアプログラム協力依頼開始

2025 年 5 月
R&A アジア責任者来日 鹿沼市役職者対談 導入に向けたディスカッション実施 

2025 年 6 月
R&A COMMUNITY GOLF プログラム受領
JGA 推進体制協議 JGA スタッフR&A コミュニティゴルフチューター資格取得

2025 年 7 月
鹿沼市パイロット版に向けて活動開始

2025 年10 月
JGA・鹿沼市・鹿沼グループ 合同記者会見予定
鹿沼グループ コミュニティゴルフインストラクター資格取得予定

2025 年11 月
鹿沼市体験説明会スタート


■R&A ゴルフ開発チームより鹿沼グループ宛推薦状( 抜粋)
 R&A は、R&A Rules Ltd を通じて、148 か国の6,600 万人以上のゴルファーを代表し、アマチュアおよびプロゴルファーを含む168 の団体の同意を得て、アメリカおよびメキシコを除く世界中のゴルフの発展に従事しております。ゴルフ界を先導する団体として、ゴルフが世界規模でみなさまの生涯スポーツとして愛されることを確保する活動を行い、支援しております。

 鹿沼グループとの複数のディスカッションを通じて、ご家族や子供たちを中心とした地域コミュニティにゴルフを開放するために、施設を活用して行う努力には大変勇気づけられました。私たちは、グラスゴー市の「GOLF IT!」のような目的に合った施設、「Small Spaces for Golf」のベストプラクティスの資料、ジュニアプログラムを成功させることをターゲットにした開発活動に対するリソースを、戦略的計画に関する情報を共有してきました。日本におけるゴルフ開発の方向性やディレクション、人材教育、社会的影響の要素は私たちにとって大きく一致していると思います。私たちは、専門知識、コンサルティング、ベストプラクティスの共有、有用なリソースの提供など、貴社のプログラム開発を支援することを楽しみにしております。鹿沼市と栃木県におけるゴルフ開発への鹿沼グループの強いコミットメントを称賛し、支援します。


■コミュニティゴルフ導入について
公益社団法人 日本ゴルフ協会(JGA) 専務執行役 山中博史氏
地方自治体、行政とゴルフ場が協働し、ゴルフをしたことのない子供や親をゴルフ場に来てもらい、遊びながらゴルフやゴルフ場に触れあってもらうという新しい取り組みは、日本のゴルフ界にとって大変すばらしいプロジェクトであります。R&A の支援を受けながら当協会としてもこの取り組みを広げていきたいと考えています。今回の鹿沼市でのパイロット版が他の市町村でも広がり、行政とゴルフ場が組んでゴルフ振興を展開する動きが加速し、目標である小学校の総合学習に導入に向けて注力したいと考えています。
鹿沼市市長 松井正一氏
鹿沼市は、市内に12のゴルフ場を有し、首都圏から約100 kmという地理的優位性もあり、年間60万人を超えるゴルファーが訪れる、全国屈指の「ゴルフのまち」です。この度、本市に拠点を置く鹿沼グループ様が、日本初となる、R&A公認「コミュニティゴルフ」パイロット版事業を開始するとお聞きし、大変嬉しく、また光栄に感じております。本市では、現在、令和8年度からスタートする「第9次鹿沼市総合計画」の策定を進めており、今後、市民の健康増進やスポーツ振興、本市の魅力度アップなどが期待できることから、鹿沼グループ様の取組みをバックアップし、コミュニティゴルフ、そして、ゴルフを活用したまちづくりも進めてまいります。
鹿沼グループ 代表取締役社長 福島範治
私たちは「また来たいと思ってもらえる次のゴルフ場を創り出す」というビジョンに向けて、これまでの間、ゴルフ振興、地域連携に関する様々な活動を展開して参りました。私たちの活動がR&A Golf development 部門のコンセプト( 家族・地域・教育)が一致することから、R&A とのディスカッションを重ねてきた結果、本プログラムをJGA、鹿沼市と共に取り組める運びなりました。これからもゴルフ振興を地域の中で展開し、多くの子供達、保護者の皆様も含めてゴルフに触れる機会を提供して参ります。

■鹿沼グループの特徴
鹿沼グループは、栃木県を地盤に108 ホールのゴルフ場を所有・経営しています。2024 年に60 周年を迎えた45 ホールの鹿沼カントリー倶楽部、常にチャレンジをし続けていく45 ホールの鹿沼72 カントリークラブ、そしてラグジュアリー&イノベーションをテーマにし、食に力を入れている18 ホールの栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部、個性ある3つのゴルフ場を営んでいます。鹿沼グループは、地域に根ざしたゴルフ文化の発展を通じて、次世代へのスポーツ教育と地域共生を推進してまいります。

鹿沼CC60周年を記念して設置した「ろくまるテラス」

72CC「こどもピッツァ作り体験」

毎年72CCで開催される花火「鹿沼を彩る1尺玉」

栃木ヶ丘GCのテラスディナーコース


■鹿沼グループ 企業概要

鹿沼グループビジョン

鹿沼グループは、1964 年( 昭和39 年)、栃木県で9 番目にオープンした鹿沼カントリー倶楽部をはじめ、栃木県内3 カ所のゴルフ場を運営しています。
鹿沼カントリー倶楽部と鹿沼72 カントリークラブはともに栃木県内最大の45 ホールを有し、特に鹿沼カントリー倶楽部は、漫画『風の大地』の舞台として広く知られています。
私たちは私たちの事業を通して多くの方の笑顔を創り出すことをミッションとし“また来たいと思ってもらえる次のゴルフ場を創り出す” ビジョンを持っています。

・グループ総称 鹿沼グループ
・代表取締役社長 福島範治
・鹿沼グループ本部所在地 〒322-0532 栃木県鹿沼市藤江町1548-61 
TEL:0289-71-1031 / FAX:0289-71-1040 http://www.kanuma-g.com/
・東京オフィス/ 富士企画株式会社( 会員権仲介)
〒110-0015 東京都台東区東上野3 丁目8-7 矢口ビル4 階B号室 
TEL:03-5834-3741 / FAX:03-5834-3712
・鹿沼グループ総従業員数  327 名(2023 年3 月現在)
・運営ゴルフ場 鹿沼市2 カ所、栃木市1 カ所

鹿沼カントリー倶楽部

鹿沼72カントリークラブ

栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部


*添付資料:2025年10月5日 R&AからJGAへのサポートレター
▼画像はこちらから

2025年10月5日 R&AからJGAへのサポートレター

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース