株式会社下野新聞社(本社:栃木県宇都宮市/代表取締役社長:若菜英晴)は、若者への企業認知度向上と採用応募者の増加を目指し、2025年10月より、若手社員が主体となってショート動画を中心とした各種SNSアカウントの運用を開始したことをお知らせいたします。InstagramやYouTubeなどを通じて、これまで伝えきれなかった社内の雰囲気や業務の魅力を発信します。

-新聞社の魅力、私たち若手社員が伝えます
近年、就職活動を控える若者の情報収集手段が、従来のウェブサイト中心からSNSへと大きくシフトしている現状があります。これまでの当社の情報発信は自社ホームページが中心であり、SNSネイティブであるZ世代をはじめとした若者へ、企業の魅力を十分に届けるSNSコンテンツが必要だと考えました。
そこでこの度、若手社員による検討チームが主体となり、若者が日常的に利用するSNSを通じて、リアルで親しみやすい情報を発信する新プロジェクトを始動しました。本プロジェクトを通じて、「この会社で働きたい」「栃木で働きたい」と感じていただけるファンを増やし、将来の地域を担う多様な人材との出会いを創出することを目指します。
-企画・撮影・出演も若手社員!『新聞社のリアル』を届けるコンテンツ
本プロジェクトでは、新たにアカウント「下野新聞NEXT」を開設し、Instagram(@smtk_next)、YouTube(@下野新聞NEXT)などのプラットフォームで、ショート動画や画像を投稿していきます。企画から撮影、編集、投稿まで、すべて入社10年以内の若手社員が担当。等身大の目線で若者が「本当に知りたい情報」を発信します。
まずは会社全体や部署ごとの紹介動画と、社員インタビューなどの社員紹介の画像投稿から開始し、より詳細な業務紹介などといった動画投稿も検討しています。

-目指すは合計フォロワー1千人!
2027年卒業予定者の採用活動本格化に合わせ、2025年10月から投稿を開始します。まずは、SNSアカウント合計でフォロワー1,000人以上を目指し、継続的な情報発信を行ってまいります。
ぜひ、下野新聞社の新たな取り組みにご注目いただき、各SNSアカウントのフォローをお願いいたします。
instagram
下野新聞NEXT(@smtk_next)
連絡先
本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社下野新聞社
TEL:028-625-1111(代表)